【2018年6月18日更新】
- MOSSの板が欲しい!
- 新しい板を買おうとしているがメーカーが決まらない
この記事はそんな方に向けて書かれています。
スノーボードギアオタクのキシレッチマンです。
これからスノーボードを始める方、新しい板を買おうとしている方、メーカーは決まっていますか?
今回は、「楽しいスノーボーディングシーンを作り続ける」をモットーにしているMOSSの板を紹介します。
Contents
MOSS(モス)とは

1971年、現代表である田沼進三が「雪の上でのサーフィン」を夢見て板の試作を始めました。
1979年に「MOSS snowstick」の名称で製品化を果たし、40年以上もの間スノーボードシーンを支えてきた信頼あるブランドです。
テクノロジー
紹介していきます。
CAMBER TECHNOLOGY
今回ご紹介するMOSSの板は4通りの形状があります。
STANDARD CAMBER

滑走性、操作性、様々な地形に対応しやすい最も基本的な形状です。
CS2 CAMBER

ボードの最大幅よりもキャンバーの長さをやや短く設定する事でフラット時の取り回しが容易になる形状です。
さらにターン時には有効エッジを最大限活かしたターンが可能な接点移動式キャンバーです。
V-ROCKER

V字の形状が左右の足を独立させて操作する事を得意とし、不要なエッジの引っ掛かりを軽減します。
左右にそれぞれキャンバーを設置、片足の独立操作性能が高い形状です。
CIRUCS CAMBER

両端に独立キャンバーがありボードの端まで乗り込みやすく、安定性を生みだします。
さらに足下あるキャンバーは中心部分をフラットで繋ぐ事で2つのキャンバーピークになりハイオーリーを容易にさせてくれます。
MOSSのおすすめ板10選!
おすすめの板を下記詳細を含め紹介していきます。
形状 | ディレクショナル/ツインチップ/ディレクショナルツイン |
---|---|
横形状 | キャンバー/ロッカーなど |
板の固さ | 1〜10段階(1が柔らかく10が固い) |
板の長さ | 151/153/155など |
レベル | 初心者向け/中級者向け/上級者向け |
オールラウンドモデル
フリーランからパーク、グラトリ、あらゆる地形を楽しみたい方向けのオールラウンドモデルです。
1.KING
MOSS SNOWBOARDSを代表する名機種として15年以上愛され続けているオールラウンドボード”KING”
特殊反発軽量ウッドコア、深みのあるフレックスは場所を選ばない抜群の安定感と、走破性能を兼ね備えています。
形状 | ディレクショナル |
---|---|
横形状 | STANDARD CAMBER |
板の固さ | 8 |
板の長さ | 144.5/147.5/151/154/157/160 |
レベル | 上級者向け |
2.TOTO
特殊軽量材&軽量ウッド、ダブルバンブーを組み合わせたコアは俊敏性のあるバネのような反発としなやかな乗り心地を感じさせてくれます。
フリーライディング、ハーフパイプ、パーク、グラトリまであらゆるジャンルに応えてくれる、究極のオールラウンドツインボードです。
形状 | ツインチップ |
---|---|
横形状 | CS2 CAMBER |
板の固さ | 7 |
板の長さ | 147/151/153.5/155/157/160 |
レベル | 中〜上級者向け |
3.X5
軽量で反応の良いウッドコアを使用した”X5”
パークでのライディングはもちろんカービング性能も高くハーフパイプにおいても高い操作性能は発揮されます。
フレックスはミディアムに調整、低中速でも切れのあるパフォーンスが可能です。
形状 | ツインチップ |
---|---|
横形状 | STANDARD CAMBER |
板の固さ | 6 |
板の長さ | 143/147/150/151/154/157 |
レベル | 中〜上級者向け |
4.JULLIAN
オールラウンドユニセックスモデルとしてリリースされている”JULLIAN”
しっかりめのミディアムフレックスとディレクショナルシェイプ。
そのバランスのとれた優れた安定感はフリーライディング時はもちろん、ハーフパイプ、ジャンプ等に必要なカービング性能や反発力も併せ持ちます。
レディース・ジュニア・ユース対応です。
形状 | ディレクショナル |
---|---|
横形状 | STANDARD CAMBER |
板の固さ | 6 |
板の長さ | 136/142/146/150 |
レベル | 中〜上級者向け |
5.EBIS
MOSSオールラウンドボードの中で最もソフトフレックスなモデル”EBIS”
スタンダードキャンバーと少しFATなシェイプを採用したディレクショナルツインボードです。
キッズ、ユース、レディースサイズもカバーしており、幅広いサイズがあります。
これからスノーボードを始める方におすすめの1本です!
形状 | ディレクショナルツイン |
---|---|
横形状 | STANDARD CAMBER |
板の固さ | 2 |
板の長さ | 125/135/140/145/148/151/155 |
レベル | 初心者向け |
グラウンドトリックモデル
グラトリをメインに楽しみたい方向けのグラウンドトリックモデルです。
1.TOTO BLACK SF
TOTOシリーズの中で最もたわむ柔らかさと強い反発力を併せ持つ”BLACK SF”
ハイパフォーマンスを求めるグランドトリックユーザーには是非お勧めしたい1本です。
今期は不等厚調整でボード全体のフレックスに張りを与えさらにキレ味が加えられた仕上がりとなっています。
形状 | ツインチップ |
---|---|
横形状 | C2 CAMBER |
板の固さ | 5 |
板の長さ | 147/151/153.5/155 |
レベル | 中〜上級者向け |
2.CIRCUS
これまでにないボトムシステムを採用した進化系トリックボード”CIRCUS”
ノーズ、テール部分に独立キャンバーがあり、マニュアル系のトリックや弾きを容易にさせてくれます。
さらに足下にあるキャンバーは中心部をフラットで繋ぎ、キャンバーピークを二つにする事であらゆる体勢からの操作にも対応しています。
絶妙にバランスよく融合されたキャンバーシステムは新たなトリックを生みだすマジックボードです。
形状 | ツインチップ |
---|---|
横形状 | CIRCUS CAMBER |
板の固さ | 4 |
板の長さ | 139/149/153/157 |
レベル | 中〜上級者向け |
3.FIFTY-FIFTY
グランドトリックや低中速でのパークライディングなど得意とする”FIFTY-FIFTY”
Vロッカーならではの片足づつ独立しているかの様な自由度の高い操作性、アピール度の高いスタイリッシュなライディングをしたい方へお勧めです。
形状 | ツインチップ |
---|---|
横形状 | V ROCKER |
板の固さ | 4 |
板の長さ | 138/143/147/150/153/156 |
レベル | 中級者向け |
フリーライディングモデル
カービングターンやパウダースノーをメインに楽しみたい方向けのフリーライディングモデルです。
1.REVOLVER
最も切れるラウンドボードとしてフリーカービングファンからデモンストレーターまで高い技術にしっかりと対応してくれるカービングボード”REVOLVER”
ミドル、ロングすべてのターンで気持ち良いほどにキレとズラしをコントロールできます。
REVOLVERは試乗会で乗りましたが、カービングターンが気持ちいいほど良くできて感動しました。
形状 | ディレクショナル |
---|---|
横形状 | STANDARD CAMBER |
板の固さ | 8 |
板の長さ | 135/140/148/152/156/161 |
レベル | 中〜上級者向け |
2.Q
日本を代表するフリースタイラーとして活躍する『廣田 鉄平』監修のQシリーズです。
一目でわかるほどのテーパードはパウダーでの浮力を向上させ、クイックなターンやカービングを可能にしてくれます。
形状 | ディレクショナル |
---|---|
横形状 | C2 CAMBER |
板の固さ | 5 |
板の長さ | 158 |
レベル | 中級者向け |
まとめ
あなたの欲しい板は見つかりましたか?
MOSSは長い歴史もあり、どんな状況下でも使えるオールラウンドモデルの板の性能が抜群です。
自分に合った一枚を見つけて、楽しいスノーボードライフを送って下さい!