【2019-20】パークにおすすめのスノボ板7選

【2019年12月10日更新】

  • スノボパークに向いている板が欲しい!
  • これからパークに入りたいのでおすすめの板を知りたい!

この記事はそんな方に向けて書かれています。

スノーボードギアマニアのキシレッチマンです。
今回は、スノボパークにおすすめの板をご紹介します。

パークに向いている板を探している方は、参考にしてみてください!

スノボパークにおすすめ板7選!

おすすめの板を下記詳細を含め紹介していきます。

形状 ディレクショナル/ツインチップ/ディレクショナルツイン
横形状 キャンバー/ロッカーなど
板の固さ 1〜10段階(1が柔らかく10が固い)
参考価格 *****円

1.SALOMON HUCK KNIFE

SALOMONのHUCK KNIFEです。

この板は、ハイブリッドキャンバーをさらに細かく分けた、クアッドキャンバーという構造をしており、板の反発力を爆発的に上げ、さらにプレスのしやすさも追及しています。

近年かなり人気の上がっている板で、パークだけでなくグラトリからフリーランにも使える超オールラウンドの板です。

価格もお手頃なのも魅力的です。

形状 ツインチップ
横形状 クアッドキャンバー
板の固さ 5
参考価格 56000円

2.NITRO T1

NITROのT1です。

この板は、NITROが”パークのために開発した板“です
ハイブリッドキャンバーで有効エッジを短めにして、細かい操作がしやすいように作られています。

デザインも武骨で、これを使ってパークを滑っていたら注目されること間違いなしです。

価格もお手頃なのも魅力的です。

3.YONEX STYLAHOLIC

YONEXから2019-20に発売される新作のSTYLAHOLICです。

この板は、YONEXの人気モデルだったSTYLEとPARKHOLICという板を合体させて生まれた板です。
カーボンの反発力が半端ないため、爆発的な高さのオーリーを生み出すことができます。

デザインもシンプルでかっこいいです。

形状 ツインチップ
横形状 ハイブリッドキャンバー
板の固さ 6
参考価格 75000円

4.CAPITA DOA

CAPITAのDOAです。

次世代ハイブリッドキャンバー搭載の究極のフリースタイルボードは、CAPiTAの中でダントツの人気NO.1モデルです。
フレックスとトーションが究極のバランスを実現していて、めちゃくちゃ乗りやすいです。

パークだけでなく、カービングにも最適なオールラウンドボードです。

形状 ツインチップ
横形状 ハイブリッドキャンバー
板の固さ 6
参考価格 80000円

5.RIDE HELIX

RIDEのHELIXです。

プロの角野選手が愛用していることでも有名な板です。
この板は、左右非対称のアシンメトリー形状で、ヒールターンがめちゃくちゃやりやすくなっています。

ヒールターンが安定すると、ライン取りがやりやすくなるため、おすすめです。

形状 ツインチップ
横形状 ハイブリッドキャンバー
板の固さ 6
参考価格 60000円

6.ALLIAN PRISM

パーク入るならPRISM買っておけば間違いない

ALLIANのPRISMはまさしくそんな板で、キャンバー形状でミドルフレックスの完成型だと思います。

パークに入っている人でPRISMに乗っている人は本当に多いですし、信頼度は抜群です。

形状 ツインチップ
横形状 ハイブリッドキャンバー
板の固さ 6
参考価格 66000円

7.ROME AGENT

ROMEのAGENTです。

ハイブリッドキャンバーでミドルフレックスの板です。
この板は今年復活したモデルで、プレスがかなりやりやすく、ジャンプだけでなくジブに最適な板となっています。

お値段もお手頃でおすすめです。

形状 ツインチップ
横形状 キャンバー
板の固さ 6
参考価格 70000円

欲しいメーカーの板を安く買う方法

  • 欲しい板は見つかったけど高い!
  • 欲しい板は見つかったけどデザインが気に入らない!

こんな悩みがある方には、型落ちモデルをおすすめします。

楽天などのネットショップで、(SALOMON HUCK KNIFE 2018)などと入力すれば、型落ちモデルが見つかる可能性があります。

まとめ

スノボパークにおすすめの板をご紹介させていただきました。
今回紹介した板は、どれもパークに適した板となっており、どれに乗っても満足できると思います。

自分に合った板を見つけて、スノボを楽しみましょう!

形状 ツインチップ
横形状 ハイブリッドキャンバー
板の固さ 5
参考価格 60000円