スノーボードギアオタクのキシレッチマンです。
先日、2019-20モデルのスノボ試乗会があって、”ROME”の気になる板とビンディングを試乗してきました。
ROMEの板やビンディングが気になっている方がいたら、参考にしてみてください!
Contents
2019-20モデルで試乗したSALOMONの板
今回は、下記の板を試乗しました。
- AGENT
- NATIONAL
1.AGENT

形状 | ディレクショナルツイン |
---|---|
横形状 | ハイブリッドキャンバー |
板の固さ | 10段階中5くらい |
昨年は発売されなかった”AGENT”がパワーアップして帰ってきました。
ミドルフレックスでハイブリッドキャンバー、板の前後にカーボンを搭載することによって反発力が強いです。
試乗した感想は、思ったより柔らかく、プレスやジブ向きの板だと感じました。
スモール〜ミドルサイズのキッカーなら安定しますが、ビッグキッカーになるとバタついて怖いかもしれません。
カービングもそこそこで、中級者向けのオールラウンド板だと思います!
2.NATIONAL

形状 | ディレクショナルツイン |
---|---|
横形状 | ハイブリッドキャンバー |
板の固さ | 10段階中7くらい |
ROMEのオールマウンテンボード、”NATIONAL”です。
NATIONALは、海外のライダーがパークでよく使用しているのを見て気になっていました。
試乗して見た感想は、カービングはめちゃくちゃ切れるし、オーリーの反発力も高いです。
ハードフレックスなので、グラトリは難しいです。
プリントされたデザインも魅力的です。
2019-20モデルで試乗したROMEのビンディング
板を試乗するついでに、ROMEのビンディングも試乗できたので、レビューしていきます。
1.KATANA

ROMEのオールラウンド向けビンディングの”KATANA”です。
ハイバックに斜めの線を入れることによって、板のフレックスやトーションを使いやすくしています。
使ってみた感想は、足首の自由度があり、オールラウンドに使えるビンディングだと感じました。
ただ、アンクルストラップがでかくて、硬いので、取り回しがしにくかったのが残念です。
デザインはROMEならではのかっこよさがあり、おすすめです。
まとめ
2019-20モデルのROMEの板&ビンディングの試乗レビューをさせていただきました。
ROMEの板は、一部にカーボンを取り入れることによって、反発力と軽量化のバランスが良いと感じました。
ビンディングはFLUXやUNIONに比べると今ひとつかな〜というのが正直な感想です。
2019-20モデルのROME製品を買おうと考えている方は、参考にしてみてください!